さよならネガティブ!今すぐ実践できる!理想の自分をつくるセルフトークマネジメントの要約!

スポンサーリンク
趣味(旅行や本)

ネガティブ思考を直したい・・・

変わりたいのに変われない・・・

そんな人に読んで欲しい!オススメの本です!


「ネガティブ思考を直したいけど、いつまでも変われない・・」
そういった悩みを持っている人は多いのではないでしょうか?

変わりたいのに・・変われない・・

これほど悔しいものはありません。

ときには、自分を責めることあったでしょう。

😢「なんでこんなにもネガティブなんだろ…」

😞「自分はなんでこんなダメな奴なんだ…」

まさにネガティブ思考が、さらにネガティブを呼ぶ状態で
そういったネガティブな言葉ばかりが頭の中をグルグルしますよね…

あなたが変わるためにはどうしたらいいでしょうか?

もし、この本を読めばそれが解決するといったらあなたは信じますか?

サトウくん
サトウくん

どうも、サトウです!😆

今回は、今すぐ実践できる!脱ネガティブ思考!
セルフトークマネジメントについてお話ししたいと思います。

そもそもセルフトークとは?

セルフトークとは、
感情や、思考、行動の引き金として、自分の中に生まれる「言葉」ということになります。

引用:理想の自分をつくる セルフトーク・マネジメント入門より

わかりやすくいうと・・

「特別なひとりごと」です。

例えば・・

SNSで「副職100万円を稼ぐことができました!」という呟きを見たとします。

あなたはどう感じますか?

そんな稼げるんだ!

やってみようかな!

え?嘘じゃない?

でも、本当だったら羨ましい・・

と思ったのはではないでしょうか?

それが「セルフトーク」といわれるのものです。

感心したと感じた人もいれば、羨ましいと感じた人もいるでしょう。

人によって、モノの捉え方、感じ方は違いますが、
その時、心から出た言葉がすべて「セルフトーク」なのです。

セルフトークがあなたに与える影響

実はこの「セルフトーク」よって
私たちの感情・行動が決定されているって知っていましたか?

例えば

仕事で嫌いな人であれば…

今日は日曜日か・・

明日やる気がでないな〜

仕事つらいな〜

といった風に
休日の日曜日が、気分が沈んだ日曜日となってしまいます。
悲しい感情に満たされ、消極的な行動ばかりとってしまいます。

しかし、同じ職場で環境、仕事内容がすべて同じであっても、

仕事が好きな人であれば…

今日は日曜日か!

今日はゆっくり休んで、明日頑張るぞ!

毎日が楽しいな!

といった風に
休日の日曜日が、楽しい日曜日となります。
嬉しい感情で満たされ、積極的な行動をするようになります。

この違いはなんでしょうか?

そう、すべては「セルフトーク」が生み出しているんです。

どちらも日曜日が来ること、同じ職場で環境、仕事内容など何もかもすべて同じです。

しかし、

「セルフトーク」だけが違うのです。

「セルフトーク」によって
日曜日を台無しにされることもあれば、

「セルフトーク」によって
日曜日を最高な日にしてくれるのです。

必ずしもセルフトークが影響を与えているとは限りませんが、

これは日常生活で大きな影響を与えており、

あなたはの人生は
セルフトークで良くも、悪くもなるっていも過言ではないでしょう。

悪いセルフトーク、良いセルフトークがある

本書ではセリフトークには2つの種類があると話しています。

それが
「セルフトークA」
「セルフトークB」
です。


・セルフトークA
「感情」を呼び起こし、「反応」としての行動を導くセルフトーク。

わかりやすくいうと、
自分からは何もしない、消極的なセルフトークのこと!

さらに、セリフトークAを細かく分けると、

  • 「ポジティブな感情・反応を導くもの」
  • 「ネガティブな感情・反応を導くもの」

の2つに分けることができます。

ポジティブな感情・反応
→多ければ多いほど良い。

ネガティブな感情・反応
→少なければ少ないほど良い。

例えば、上司に失敗して怒られた時に

今度から気をつけないと!

次に活かそう!

といったポジティブな感情に繋がることもあれば…

ハクトーくん

あ〜また怒られちゃったよ…

どうしよう…

といったネガティブな感情になってしまうことがあります。


・セルフトークB
「理性」を呼び起こし、「対応」としての行動を導くセルフトーク。

わかりやすくいうと、
自分から動くようになる、積極的なセルフトークのこと!

本書では
この「セルフトークB」を活用することで理想の自分を作れると説明しています。

例えば、
上司から怒られる前に…

失敗しないためにはどうしたらいいだろ?

こんな工夫をしてみたらどうかな?

自ら創意工夫するようになるのです。


ここでは簡単に

セルフトークA=悪いセルフトーク

セルフトークB=良いセルフトーク

で覚えると良いと思います。

理想の自分になるために
「どちらのセルフトークがいいか?」と聞かれたら、
もちろん「セルフトークB」ですよね。

しかし、
いきなり「セルフトークBを意識しよう!」と思っても、その方法がよくわかりません。

では具体的にどうすればいいのでしょうか?

セルフトークを改善する具体的な方法

本書では大まかな流れとして、
4つの段階に分けてセルフトークを改善することで「理想に自分になることができる」と話しています。

①セルフトークAをセルフトークBへと変える!
②セルフトークBを積極的に使う!
③ネガティブなセルフトークをできる限り減らす!
④ネガティブなセルフトークを無くす!

今回の最終目標!

ネガティブ思考から解放され、理想の自分に近づけるような行動的ができるようになる!

理想の自分へ!
①、②、③、④それぞれを順に追って説明したいと思います。

①セルフトークAをセルフトークBへと変える!

  • ネガティブなセルフトークAを認識し、セルフトークBへと置き換える

ネガティブな状態の原因となっているセルフトークAを探しだし、
「セルフトークBだったらどんな対応をするかな?」と考えます。

ここでは会社の不満を例に紹介したいと思います。

例えば、
会議に対して…

セルフトークAの場合

忙しい時になんでこんな会議をするんだ?

意味がわからない!!

これをセルフトークBに置き換えると…

この会議を意味があるものにするためには、

どうしたらいいだろうか?

周囲のせいにするのではなく、自ら問題解決へと向かう。

 

後輩に対して…

セルフトークAの場合

あ〜なんでこの後輩は使えないんだろ?
偉そうに反抗するし!イライラするなぁ!

これをセリフトークBに置き換えると…

後輩くんはどこが苦手で、どこが得意なんだろ?
どういった考えを持っているのかな?

ただ否定するのではなく、他人の視点をもつことで他人への理解を深めていく。

②セルフトークBを積極的に使う!

  • セルフトークBを意図的に生み出して、積極的に使う

セルフトークBが癖になると、悩みがなくなります。

自分から考え、行動するようになり、良い習慣を身につけたり、悪い習慣を治すことができるようになります。

人間関係がうまくいかないなぁ…具体的に何をすればいいだろ?

1、セルフトークBを意識的に生み出す

解決にするには、

どうすればいいんだろ?

2、「問題を解決するにはどうすればいいのか?」
自分への問いをする

良い方法思いついた!

まずはやってみよう!

3、問題解決への行動をする

③ネガティブなセルフトークをできる限り減らす!

  • ネガティブなセルフトークを減らし、発生させないようにする

生まれてしまったネガティブなセルフトークを消すには、
その正体を知る必要があります。

「ぼんやりとした不安」だから、怖いのです。

何に対しての不安なのか?

なぜ不安なのか?

意識して、言葉にすることで「不安」を見えるようにします。
それによって
「解決できる一つの課題」になるのです。

おばけで例えるとわかりやすいです。

おばけ(不安)が怖い!

サトウくん
サトウくん

なんで?

よくわからないから怖いんだよ!
おばけ(不安)は目にも見えないし、形もよく分からないだろ!

サトウくん
サトウくん

だったら、おばけ(不安)を見えるようにすればいいんだよ!

見えるようになって、形も分かったら怖くないよ?

確かに!
それならおばけ(不安)は怖くないね!

といった具合におばけ(不安)に怖がることなく、

見えるようにすることで「おばけ(不安)に対処」できるようになります。

④ネガティブなセルフトークをなくす!

  • ゾーンやフロー(超集中)状態になる。

ネガティブなセルフトークをなくすことで、雑念やネガティブな感情がなくなり、集中力を極限にまで上がるゾーンやフロー状態になることができます。

どちらも何かに夢中になることで、
セルフトークBで満たされて、不安などのネガティブなセルフトークAがなくなる状態ことをいいます。

子ども時代の頃をよく思い出してみて下さい。

楽しみにしていたゲームをしていた時

部活動で出たかった大会に出られた時

友達と放課後まで喋っていた時

時間を忘れて、それに没頭していませんでしたか?

不安なんて感情あったでしょうか?
ただ、ひたすらに楽しかったはずです。

人は何か好きなことに夢中になることで
不安を考えなくなり、幸せになることができるのです。

セルフトークを改善することで、

好きなことに夢中になって取り組んでいたら、
気づいたら「理想の自分」になっていた。
というわけです。

↓「ゾーン」「フロー」といわれる状態

好きなことしか目に見えない)

楽しいな〜💕嬉しいな〜🥰

気づいたら・・・

(理想の自分へ…)

あれ?いつ間にか理想の自分に?

やったぁ!😆

まとめ

どうしてネガティブな感情が生まれるのか?

また、そのネガティブな感情を減らして、

どう自分を変えていけばいいか?

を具体的に説明していたので、
自分と同じように「ネガティブ思考の人に読んでもらたい」と考え紹介しました。

詳しい内容についてはぜひ本書を読んでみて下さい!
読みながら、具体的な方法について知れるのですごくオススメです!

「敵は己の中にある」

というのはまさに、こういうことなんでしょうね。

もし、この本を読んで悩みが解決した方は
近くの友人や家族に「ネガティブ思考治したい」「理想の自分になりたい」と悩んでいる方いれば教えてあげて下さい。

少しでもお役に立てれば嬉しいです!それではまた!

タイトルとURLをコピーしました