田舎にうんざり!もう嫌!田舎から脱出するための具体的な手順・手段について解説!

スポンサーリンク
早期リタイア(FIRE)をするためには?

移住の準備って具体的にどうしたらいい?

どこから手をつけていいかわからない…

初めての田舎から都会の移住となると住所変更や引っ越しで手続きなど色々な手続きが必要です。前もって準備しておかないと、あとからになって

「あれをやっていれば、良かった…😭」

「この手続きを忘れていた!😨」

となってしまうこともあるので注意が必要です。

引っ越しの手続きをしっかりしないと、転居前と転居先を行ったり来たりと不便な生活をしないといけなくなるので、まずは時間に余裕を持って準備を始めましょう。

焦って準備をしても後でいろいろ不備がでてきたり、準備不足が裏目にでるので十分な時間をかけることが必要です。

  1. STEP①お金を貯める(半年以上前から)
  2. STEP②仕事を探す(お金が貯まってから!)
  3. どこで求人を探す?
    1. なぜマイナビエージェントを選んだの?
    2. どんな流れで面接までいくの?
    3. 実際に使ってみて少し気になった点
      1. ウィークリーマンションのススメ!
      2. 介護士限定!仕事を決めずに移住するのもあり!国の制度を使おう!
  4. STEP③住まいを探す(引っ越しの3か月前)
    1. ①家賃が安い(フローリング限定)
    2. ②格安スーパーまで歩いていける
    3. ③会社まで車を使わず、快適に通勤できる
      1. 3つのポイントに絞るためには?
      2. 「ここに住みたい!」と思ったなら自分に正直に!
      3. 引っ越しが決まったら、 同時に転居先の電気・ガス・水道の契約も先にしておく
      4. 一円でも初期費用・家賃安くしたい!そんなあなたへ!
  5. 諦めないで!ラクに都会へ移住する方法!
    1. リゾートバイト
    2. マンスリーマンション・ウィークリーマンション
    3. シェアハウス
  6. STEP④今の仕事を辞める(1〜2ヶ月前)
    1. ①直属の上司へ退職の意思を口頭で伝える
    2. ②退職交渉
    3. ③退職届・退職願の提出
      1. 退職願が受理されない場合
    4. ④引き継ぎ
    5. ⑤あいさつ回り
    6. 菓子折りは必要か?
  7. STEP⑤引っ越し手続き(引っ越し2〜3か月前)
    1. 都会はクルマがなくても大丈夫!クルマは手放した方が断然良い!
  8. STEP⑥仕事以外の役割を降りる(引っ越し2週間前〜)
  9. STEP⑦住所情報の変更(引っ越し1週間前~1週間後)
  10. STEP⑧引っ越し当日〜数日前
  11. まとめ!

STEP①お金を貯める(半年以上前から)

引っ越しするには当然ですが、お金がかかります。

引越し費用や家電や家具の買い直しだったりとなにかとお金が必要な場面に遭遇します。そのために数十万円は用意しておくといいでしょう。

たとえ、次の仕事先が決まったとして給料がもらえる前提だとしても安定して続けられていく保証はないため、貯蓄なしで移住先へ引っ越しすることだけはやめましょう。

数十万円か…なかなか大変だな〜

具体的どうしたらいいの?

サトウくん

まずは節約!

節約すれば案外簡単に貯まるよ!

すでにお金が貯まっている場合はいいですが、貯めるためには節約が必要になります。

今すぐできる節約方法について
・携帯代を見直す。
格安SIM、安い携帯会社に切り替える!

・保険の見直し。
保険が本当に必要か確かめる!独身の人は必要ない!

・家計簿をつける。
1週間の分の家計簿をつけてみる!どれにお金を使っているか把握できる!

もっと詳しく節約方法を知りたい人はこちらへ↓

「お金を貯める」
これは移住するために重要な第一歩ですから、お金を貯めるか・貯められないかで移住できる可能性が大きく変わってきます

移住先では生活が安定するまで経済的・精神的にも追い詰められやすいためせめて、経済的には余裕をもちたいところです。

最悪お金を借りることも視野にいれることが必要になる場合もあるかもしれませんが、個人的には絶対にオススメはしません。むしろお金を借りて移住するなら一旦計画を保留にして、お金を貯めることを最優先にして下さい。

また、都会だと外食店・娯楽施設が近隣にあるため、引っ越ししてからが散財しやすいので注意して下さいね。

貯蓄してたのに、あっという間になくなった!

といったことを避けるためにも、

・使う金額に制限をつけておく。

・あらかじめて信頼できる家族・友人にお金を預けてしまう。

・財布に現金を入れておかない。

という方法もあるので誘惑に負けやすい人は利用してもいいと思います。

サトウくん

お金を貯め出すと同時に「マイナンバーカード」を作りましょう!
引っ越す時の住民票の移動が非常にラクに済みます!

STEP②仕事を探す(お金が貯まってから!)

お金を貯められたらなら、次に仕事を探しましょう。

仕事をやめてから、探すのもいいですが正直焦ります。
お金減っていく恐怖は本当に恐ろしいのであまりオススメしないです。

しかし、今の仕事をしながら転職をするのも大変です。

地方から都会へ移住する場合は面接に行くために都会と地方の往復をしないといけないため、交通費やホテル代など時間とお金どちらもかかることを想定しておきましょう。

どこで求人を探す?

私のオススメはマイナビエージェント」です。

1番のおすすめポイントとしては、
エージェントに面接対策や情報収集、求人探し、面接の手配などをすべてお任せできるからです。

特に私のように地元から都会に移住する人は、仕事を探す他にもしないといけないことがたくさんあるので、

忙しくて、面接対策や情報収集ができない!

といった人にオススメです。

また、専門職のキャリアアップに特化しているため、専門職やスペシャリストと呼ばれる業界の人達にもオススメです。

⚠️マイナビ転職とマイナビエージェントは違います。よく間違えるので注意して下さい。

「マイナビ転職とマイナビエージェントの違い」↓

出典:マイナビAGENTより

私も介護士として、ちょうど半年前ぐらいに実際にマイナビを利用して転職したことで年収100万円は上がったので、その感想を踏まえて紹介しようと思います。

なぜマイナビエージェントを選んだの?

私がなぜ「マイナビエージェント」を利用したのか?

というと「手間がかからず、好条件の求人を探せるから」です。

先ほども言った通り、

エージェントに「どんな求人を探してるか?」希望を伝えるだけで、求人が探してきてくれますし、面接の対策、面接の手配やスケジュール管理などすべてやってくれます。

実際に利用した時も、希望の条件を伝えるだけで、求人を探してきてもらいその企業に応募。

面接の手配やスケジュールまで全部任せましたが問題なく面接を無事終え、内定をもらうことができました。

面接対策サポートもしっかりしており、web面談にて面接する企業について、

  • どんな企業なのか?
  • どんな特徴あるか?
  • どういった面接対策をすればいいか?

など様々な情報を紹介してくれました。実際に面接時役に立った場面が多く、「マイナビを選んでよかった!😆」と心底思いましたね!

また、これはエージェントを使っている転職サイトに共通していることなのですが、
”エージェントを使っている”ということは、企業側はそれだけ採用に力をいれている証拠でもあるのです。

「よくある求人サイト」=求人の掲載のみ(人件費などが発生しない)
→コストが安い!

「エージェント」=人を仲介して求人紹介している(人件費などが発生する!)

→コストが高い!

費用は「エージェント」>「よくある求人サイト」
エージェントの方が費用がかかる!

つまり、エージェントを使うことによって企業側は普通に求人を出すよりお金が掛かってしまうが、それだけ良い人材を求めている!

エージェントを使う企業側としては、
「お金をかけてでも良い人材が欲しい!」と思っているので「お金をかける=採用に力をいれている企業」といえるのです。

それに対して、ハローワークやIndeed(インディード)などでは、
企業側は無料で求人を載せることができるので、「お金をかけてない=採用に力をいれていない企業」といえます。

言い方は悪いですが、ハローワークやIndeed(インディード)使う企業側としては

採用できるなら誰でも良いし、お金もかけてないためいつでも切り捨てることができる人材が欲しいな😆

と思っているのが本音だと思います。

ハローワークやIndeed(インディード)を利用しているすべての企業がそう思ってはいないとは思いますが、

採用される側としてはできるだけ長く勤められて、待遇の良いことろで仕事をしたいですからそんな企業に入社したくないですよね😅

エージェントで求人を出す企業は「お金を掛けているのに簡単に辞めてほしくない!」と考えているので、待遇の面でも好条件であることが多く、給料水準も高いところが多いです。

また、エージェント側も採用してもらうことで、企業側から報酬をもらえるので「どうにか採用してもらいたい!」とエージョント側も積極的に採用までの流れをサポートしてくれるのです。

そのため結果的に、エージェントで扱う求人は高品質の求人が集まりやすいのです。

どんな流れで面接までいくの?

大まかな流れとしては、

①担当者が1人つき、どんな求人が希望か?
質問されるので自分の希望の求人について伝える

②担当者が希望にあった求人を探してきてくれるので、
応募するか担当者と相談する

③応募が決まったら、
必要書類を作成する(この時担当者が添削してくれます)

④応募し、書類選考が通ったら面接の準備

⑤面接当日スケジュール、面接対策についてweb面談
(全部おまかせでOK)

⑥いざ、面接へ!

ざっくりした流れこんな感じです。

使った感想としては、求人を探してきてくれた時は非公開求人も結構あったりしたので、使ってみるもんだな〜🤔」と感じましたね。

いざ、面接対策となると、
施設ごと、地域ごとに担当者が分かれているようで、そこの地域担当者にwbe面接にて、

どういった面接対策をすればいいか?」「どのような面接、質問をされることが多いか?」など求人には載ってない様々な情報を紹介してくれました。

また、地域だけでなく、施設ごとにも担当者がいるので、

施設担当者の方にも施設の特徴や給料について詳しく話を聞かせてもらうこともできました!

面接では教えてもらった情報が多いに役立ち、無事内定をもらうことができたので、「マイナビを使って本当によかった!また利用してみたいな☺️」と今でも思っています。

実際に使ってみて少し気になった点

わからないことや他の人には話せないことがあったら遠慮なく話して下さいね!

と親身になって相談してくれ、何度も声を掛けてもらったのをよく覚えています。

サトウくん

人によっては「ちょっとしつこいな〜」と感じるかもしれません😅
私も正直お腹いっぱいになりましたね笑

 

まぁ、嬉しかったですけどね!

あとは、私が言わなかったことも悪いんですが、
担当者が急かしてくることが多々ありましたね🤔

引っ越しまで2ヶ月を切ったとこから、仕事探しを始めたので時間がなかったことも関係していると思います。

自分とはしてはゆっくり選びたいのに、急かしてくることもあったので
「もうちょっとゆっくりしたいのになー」と感じることも多々ありました。

サトウくん

まぁ、結果的に給料の良いところに就職できたので良かったんですけどね!😁

「仕事探し」は人生の重要なライフイベントですから、就職する場所にはこだわりたいですよね。

担当者によっては相性が悪いことがあるかもしれないので、私のように我慢したり、遠慮せず、担当者に変更をお願いしてましょう。

担当者へ直接はちょっとな〜

直接伝えづらい人はマイナビの運営へwbeサイトで申請してみましょう。

担当者の目に触れることなく変更できるのでオススメですよ!

ウィークリーマンションのススメ!

今住んでいるところからあまりにも遠い場所に就職したいときは、ウィークリーマンションを活用してみてください。

ウィークリーマンションは1週間単位や1ヶ月間単位で部屋を借りることができ、必要最低限の生活に必要な家電や家具などはすでに揃っているのでスーツや必要書類、衣類、本人証明書をもっていくぐらいですみます。

ウィークリーマンションで寝泊まりしながら就職活動や引っ越し手続きなどをしてしまえば、地方と都会の往復はせずにすむので、手間がかからない方法としてオススメです。

そもそもウィークリーマンションってなんなの?

こちらでウィークリーマンションについて」まとめているのでこちらを参考してみて下さい↓

介護士限定!仕事を決めずに移住するのもあり!国の制度を使おう!

遠すぎて、面接へ行くのが大変…

ウィークリーマンションを借りようにも、

まとまったお金がない!

それなら国の制度「介護職の再就職準備金」を利用して移住先で仕事探ししませんか?

再就職準備金とは?

最大40万円まで借り受けることができ、「2年間やめないで働く」という条件を満たせば返済免除となる介護職だけが使える制度のことです。

これは移住する時の賃貸の初期費用も対象になっているため、2年働くだけで賃貸の初期費用が安くなる、もしくは払わなくて済みます。

もし移住先が決まってからなら、
就職活動や面接も都合がつきやすいですし、賃貸の初期費用・面接のため交通費だって浮くことになります。

ただし、再就職する介護士限定なので利用できる人が限られてくるのがデメリットですが、地元で介護士を1年以上続けていた人はデメリットなく利用できるのでぜひ活用して見て下さいね!

気になった方は「再就職準備金について」こちらでまとめてみたので、
良ければ見てみて下さい↓

STEP③住まいを探す(引っ越しの3か月前)

住まいを選ぶ時は、個人のこだわりは色々あると思います。

しかし、大事なことは「ここだけは譲れない!」というポイントを決めて住まいを探すこと。

自分にとって完璧な物件を探していると、時間ばかりかかってしまったり、いい物件に巡り合えたとしても「ここの物件すごくいいけど…どうしよう😥」と迷っているうちに他の人に取られてしまうことだってあります。

ですから、3つのポイントを決めて住まいを探すようにしましょう。

例として、私が関東に引っ越してきた時、実際に意識した3つのポイントを紹介します。

①家賃が安い(フローリング限定)

一人暮らしなら1K。二人暮らしなら2DK。

掃除簡単なフローリングがオススメです。畳みだと掃除が大変で、引っ越し時に畳一枚一枚に費用が掛かってしまうためオススメはしません。

人によっては広さを気にすることがあると思いますが、広さがある分家賃が高くなってしまいますし、置ける場所がある分無駄にモノを置いてしまったりと必要以上に無駄遣いをしてしまいがちです。

案外生活に必要なスペースって1ルームで済んでしまうもの。あなたにとって本当に必要なスペースはどのくらい必要か意識しながら住まい探ししてみて下さい。

②格安スーパーまで歩いていける

普段から自炊するなら、すぐに行って戻ってくることができる距離に格安スーパーがあるとすごく便利です。

なにか買い忘れても近いのですぐに買い出しにいけますし、電車・バスも使う必要ないため交通費だってかかりません。

無理に節約せずとも自然と生活費の節約になるので、日々の生活に余裕が生まれます。余裕が生まれた分美味しいものを食べたり、旅行できるようにもなるのでオススメです。

③会社まで車を使わず、快適に通勤できる

都会で車を持つようになるとお金がとにかく掛かります。賃貸の場合駐車代が必要になることが多く、出掛ける時もどこを停めるにしてもお金が掛かってきます。

「車のために生活費を稼がないといけない…😭」という状態になるので都会で車を持つことはオススメしないです。

都会では公共交通機関がしっかりと整備されているため車を使わずとも会社への通勤は困りません。自転車通勤・歩きで通勤もできるので日頃から運動習慣が身につき、健康にもなれます。

多少不便さを感じる時もありますが、近場にスーパーなどもあるため生活には困りません。

3つのポイントに絞るためには?

迷う…あれもこれも譲れないよ。

人によって「ここだけは譲れない!」「この設備がないとダメ!」というポイントがたくさんあるとは思いますが、できる限り3つのポイントを絞って選ぶようにして下さい。

3つに絞るポイントとしては、「優先順位をつけること」を意識して考えると絞りやすいです。

節約優先なのか?
快適優先なのか?
便利優先なのか?

あなたにとって、生活ではなにを優先したいですか?
じっくり考えてみて下さいね。

サトウくん

ちなみに私の場合は、節約優先でした!

「ここに住みたい!」と思ったなら自分に正直に!

前からあそこに住みたいと思ってたの!

「住んでみたい場所がある!」「ここに住んでみたかった!」など強い願望があるなら話は別です。自分の願望を1番に優先させてくださいね。

引っ越しが決まったら、 同時に転居先の電気・ガス・水道の契約も先にしておく

ここで忘れやすいのが、「転居先の電気・ガス・水道の契約」です。
これをしないと引っ越し後、不便な生活を強いられるので必ずやっておきましょう。

目安としては1ヶ月前か、ベストしては転居先が決まった当日に契約の下準備をしておくと良いですよ!

大体のところは立ち会いが必要となるので、日程合わせなどを電話で忘れず行いましょう。

サトウくん

これ期に、電気料金の見直しもオススメです!
安いところを選びましょう!

一円でも初期費用・家賃安くしたい!そんなあなたへ!

サトウくん

賃貸を安く借りる方法として以下の動画がオススメです!
私も参考しました!

諦めないで!ラクに都会へ移住する方法!

うーん、どうにかラクに都会へ移住できないものか?

住まい探し、仕事探し、引っ越し…

一つでも大変なのに、やるべきことがたくさんあるって本当に大変ですよね😭

私も経験したので、その気持ちわかります。

住み慣れない都会に行く不安、しかも多くの手間やお金がかかってしまうため移住を断念してしまうことが多いです。

断念する理由としては、
「都会暮らしに馴染めるか不安!😩」
「お金がかかるから!💸」
が多いのではないでしょうか?

しかし、もし、

家賃5万円台で引っ越しいらずで都会で暮らすことができる方法や都会暮らしを1ヶ月間お試し体験できる方法がある!

と言われたどうでしょうか?

そんな都合良い話ってある?胡散臭い…

サトウくん

知らないだけでたくさんあるんです!
ここでは3つの方法をオススメしますね!

リゾートバイト

リゾートバイトとは日本各地の観光地やリゾート地に住み込みで働くアルバイトのこと!

寮暮らしなので、家賃などを支払う必要もないし、まかない料理も食べられることもあるので生活費がほとんどかかりません。

短期間で旅行気分を味わいながら、お金を貯めることができます。

短期間でお金を稼ぎたい!・観光地にいって気分転換をしたい!という方にピッタリです。

都心で住み込みで働けるバイトもあるため、お金をためながら都会の生活を体験できる!

マンスリーマンション・ウィークリーマンション

マンスリーマンションとは短期間住むことを目的にしたマンションやホテルのこと!

必要最低限の家電・家具がすでに揃ってあるため、暮らしはじめてすぐに生活を始めることができます。

就活や引っ越し手続きをいっぺんにやりたい!・短期間でいいので都会の暮らしをどんなもの実感してみたい!という方にピッタリだと思います。

引っ越しいらずで都会の生活を体験でき、行ってみないとわからない住みやすさ・治安の良さを確認できる!

シェアハウス

シェアハウスとは1つの物件に複数人が住み、一人ひとりの部屋に鍵をつけて個人の部屋として使い、トイレやキッチンお風呂などを共有する賃貸のこと!

敷金・礼金なし、家賃も5万円台で都会に暮らすことができます。

必要最低限の家具・家電は揃っており、買い揃える必要もありません。

また、地方から都会へ移住してきた人が比較的多く利用しているため、打ち解けやすく、友人や恋人も出来やすいです。

家賃を安くすませたい!・周りに友人や家族などがいなくて不安!という方にピッタリだと思います。

東京へ移住する場合、家賃が一番安いのはシェアハウス!
家具・家電も買い揃える必要なし!交友関係を広げるチャンスもある!

STEP④今の仕事を辞める(1〜2ヶ月前)

仕事も決まり、住む場所も決まったら、いよいよ退職準備を開始しましょう。

退職時の手順としては5つの段階があります。

  1. 退職を口頭で伝える
  2. 退職交渉
  3. 退職願・退職届を提出する
  4. 引き継ぎ
  5. あいさつ回り

この順番で退職準備を行っていきます。

①直属の上司へ退職の意思を口頭で伝える

退職を切り出すタインミングとしては、退職の1〜2ヶ月前が一般的です。

会社の就業規則によって報告するタイミングが違ってくるので、まずは就業規則を確認してから報告するといいです。「急にいわれても困る」といわれて退職を拒否されたり、うやむやにされる可能性を減らしてくれます。

報告する相手は、直属の上司であることが重要です。

直属の上司以外に伝えると、「部下の大事な話なのに、自分には報告がなかった。嫌われている?🤔」と直属の上司から疑問を持たれてしまうことだってあるので、混み入った事情がなければできる限り報告するいいと思います。

報告するのはどうしてもイヤだ!無理!

といった場合は無理せず、他の上司に伝えるようにしましょう。

②退職交渉

直属の上司に退職を報告後、管理職のトップや人事担当者も交えて退職交渉に入ります。

退職交渉ってなに?

退職交渉とは、こちらから退職する意思を伝えて、会社側からOKをもらうことです。

退職交渉では
「今でも人が少ないのに辞めてもらっては困る!😤」
「次の人がくるまで待ってほしい!😣」
と言われて引き止めにあう可能性があります。

もし、引き止められても引き下がらず、こちらは辞めたいという意思をハッキリ伝えましょう。

次の転職先が決まっているなら、断るなんて失礼なことは出来ませんし、説得をされて会社に残ったとしても周りから「あの人はやめたがっているんだって…😒」と噂の対象にされてしまいます。

一度やめるといったらやめる!

この強い意思で退職交渉に望んで下さい。

⚠️退職交渉をする場合の注意点!
・退職の理由は変に説明しすぎない
細かく説明をしようとすると逆に胡散臭くなって、「これが本当の理由なのか?🤨」と勘繰られてしまいます。
・退職日や最終出社日を伝えておく
計画を立てるためにもしっかり伝えておきましょう。書面やメールなどで伝えておくと、うやむやにならないです。
・退職後のことはあまり話さない
職場によっては根掘り葉掘り聞いてくることがありますが、そこは濁すようにしましょう。場合によっては説得する材料にされてしまいます。

ここまで流れで注意したいことは、たとえすごく仲の良い仕事仲間がいたとしても相談・報告しないこと。

こちらが意図しないタイミングで、職場に噂が広がる可能性があり、周りとのトラブルにも繋がります。

報告をするにしても、退職が決まったタイミングで報告すると良いと思います。

実体験として、退職を相談した相手から退職の情報が漏れたことが実際にあったので安易な相談は辞めるようしましょう😌

③退職届・退職願の提出

退職交渉を無事終えたら…
退職願を提出。

難航・もしくは拒否されたら…
退職届を提出。

そもそも退職願・退職届の違いってなに?

退職願とは?(準備が必要なし!)
会社側が退職を決定する、聞き入れてくれた時に提出するもの。会社から渡されることがほとんどですが、渡されない時は自分で作成しましょう。

退職届とは?(準備が必要あり!)
会社側が退職を拒否した場合、こちらが退職の意思を伝えるためのもの。会社から渡されるのではなく、自分で作成します。

退職願を一から作成するのが大変!

具体的な書き方がわからない!

そんな方はこちらに退職願のテンプレートや書き方があるので、作成する場合の参考にしてみて下さい。↓

退職願が受理されない場合

就業規則に書いてある期間内に退職願を提出した場合、会社は拒否できません

退職する権利は、憲法22条の「職業選択の自由」で保障されており、民法にも定められているので、もし拒否した場合は憲法違反となります。

しかし、憲法で決められていても、「人が減ると困るから」という理由で退職届を突き返すケースもあります。

退職願の提出という行為自体がなかったことにされてしまうと、退職条項を満たさなくなり、希望する時期に退職ができなくなってしまいます。

そのため、受理されなかった場合は内容証明郵便などで提出した証拠を残しておく(退職したい意思を示した証拠を残す)ことが必要です。

あまりにも退職交渉・がスムーズにいかない場合は退職代行を使うのも一つの手です。

個人的には「ジョブセル」がオススメ!
業界最安水準で、成功率100%の結果を残しています。

他の退職代行よりも安く、追加オプションもないため追加料金もかかりません。会社との連絡いっさい不要の丸投げパックは非常にコストパフォーマンスに優れています。

LINEから手軽に無料相談でき、納得したら支払う後払い制なので安心して利用できます。
ジョブセルの退職代行を詳しくチェック

 

 

 

もちろん、自分で退職手続きをすればお金もかかりませんし、穏便に退職することができますが、そういった職場ばかりではないのは事実。

たとえ仕事だろうが、こちらの都合が第一優先です。

こちらの都合に合わせてくれない会社なんて辞めてしまいましょう。

④引き継ぎ

役職がある人は次の人が困らないようにある程度引き継ぐ必要があります。
業務の流れや内容をノートにまとめたり、引き継ぎ書として残しておくといいと思います。

「引き継ぎの方法がわからない!😵‍💫」という方はこれを参考してみて下さい。↓

仕事の引き継ぎとは?スムーズに仕事や業務の引き継ぎをするコツ | ビジネスチャットならChatwork
引継ぎは仕事をしているうえで必要になる場合は誰しもあるものです。また、異動や転職の際の業務の引き継ぎは、生産性維持や企業の信頼のために重要です。業務の洗い出しから始めるなど、引き継ぎの手順をきちんと決めることで、スムーズな引き継ぎをおこなうことができます。後任者に合わせた引き継ぎ方法や全体像を先に伝えるといったコツも必...

⑤あいさつ回り

あいさつ回りはやってやらなくても大丈夫ですが、円満退職をしたいならしておくべきだと思います。

特に同種の職業で転職するならしておいたほうがいいです。
何故なら、横のつながりで意外と情報が出回っている場合があるからです。

サトウくん

実体験として関東に引っ越してきたのに、なぜか地元(福島県)の元職場を知ってる人がいてビビりました!

 

しかも結構詳しい😅(苦笑)

私の職種(介護業界)がもともと狭い世界というのもあるんでしょうが、どんな職種でも経験を重ねるごとに少なからずそういったことはあるでしょう。

横のつながりで「あの人はあいさつ回りもしない非常識な人だ!😡」とか言う情報を流されたら、採用が見送りになったり、今後の仕事にも影響がでる可能性があります。表面上だけでも円満退職がいいと思います。

菓子折りは必要か?

ここで悩むのが菓子折りを渡すか、渡さないか?

お菓子とてタダではないし、菓子折りって結構高いのも事実。

引っ越すための費用、移住先での生活費を考えると少しでも節約したいところですが、渡さないと失礼な奴だと思われてしまうかもしれませんし、渡すか・渡さないかで悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

結論として、あなたが好きな職場だったらお世話になったお礼として菓子折りを渡せばいいですし、あなたが嫌いな職場だったら渡さなくて良いと思います。

あくまでも退職する側の気持ちしだいなので、必ずしも必要ではありません。

もしも菓子折りを渡さないことで、

菓子折りをわたすのは当たり前!
失礼じゃないの!?

と言われたら、その職場には渡さなくて正解だったいうこと。

あくまでも菓子折りは本人の気持ち次第。

本来笑顔で送り出すところを、他人に菓子折りを強制するような職場は辞めて当然な環境なので気にする必要はありません。

STEP⑤引っ越し手続き(引っ越し2〜3か月前)

まず引っ越しの時期ですが、3~4月は絶対に避けてください。大学入学や新卒入社の人たちの引っ越しが集中するため、予約が取りにくく、料金も上がります。

また、夏のボーナスが貰える7、8月。冬のボーナスがもらえる12、1月。このどちらも退職者が引っ越す場合が多く、引っ越し予約が取りにくい状況がてでくるので避けた方が妥当だと思います。

予約は2〜3ヶ月前からとり、気持ちに余裕をもつと良いと思います。

少しでも安く引っ越しをしたい!

という場合は、

  • 荷物を少なくする
  • 引っ越し見積一括査定サービスを利用する

といった方法があります。

あまりも荷物が多いと引っ越し費用が高くついてしまいますし、荷物整理するのだって大変です。できる限り少ないほうが望ましいです。

「生活するのに最低限なものを持ってき、必要なものは都会で揃える!」という感じにするといいと思います。

元々一人暮らしている人の中には洗濯機や冷蔵庫を持っていく人もいますが、私として買い直したほうがお得だと思います。理由としては持っていくのに、買った値段<引っ越し費用になってしまうことがあるからです。

県内の引っ越しならともかく、県外の引っ越しとなるとそれなりお金掛かってしまうため今持っている中古品を売り、そのお金で新品を買った方が引っ越し代も浮くためオススメです。

個人的には「ジモティー」がオススメです!
セカンドストリートなどのリサイクルショップを利用することも可能ですが、持ち込みが必要ですし、回収エリアが限られています。

それなら持ち込みも不要で、回収エリアも関係ない「ジモティー」を利用した方が断然良いと思います。

洗濯機や冷蔵庫を捨てるのもお金がかかるため、それなら格安で売るか、譲ったほうが無難だと思います。

ジモティー 無料の広告掲示板
【ジモティー】全国の無料広告の掲示板、ジモティー。中古品や求人情報などが無料で掲載できます。全国の地元情報が満載。

都会はクルマがなくても大丈夫!クルマは手放した方が断然良い!

あとは問題になってくるのが「クルマ」についてです。

田舎では車は必須ですが、都会ではほとんど車の出番はありません。

持って行ってもいいのですが、賃貸の場合、駐車場代が高い上に、外出してもタダで停められる場所がほとんどありません。

ほとんどの駐車場で一回停めるためだけで駐車料金1000円くらいが必要になります。

 

「利用する頻度もそんな高くないのに、お金だけが出ていってしまう…💸」

それなら、手放してしまった方が生活コストが安く済みますし、お金も手に入ります。

譲る相手が決まっていないのなら、地元ディーラーに査定してもらうのもいいですが、どうせならオンライン査定に出してみましょう。

査定するならだけなら無料ですし、新しく生活を始めるときは何かとお金が必要ですし、どうせ売るなら高い方がいいです。

いらない車を手早く売却するなら一括査定.com



STEP⑥仕事以外の役割を降りる(引っ越し2週間前〜)

人によっては地域の消防団や青年団などの役員を持たされている人もいると思います。
たとえ、役員であろうとも引っ越しするという事情があるため団を辞める必要がでてきます。

「消防団・青年団をだまって抜ける」という選択肢もありますが、

何も伝えないと相手側にも迷惑がかかるので、きちんと伝えましょう。

しかし、消防団・青年団によっては「辞めます」なんていったら「やめるとは何事だぁ!🤬」「なんでそんな遠いところに住むんだ!😡」とブチギレられたり、説教を受ける青年団も存在します。

そういったところは「なにもいわずに辞める」ことをオススメします。

変なタインミングで辞めるといいだすと、プライベートな時間などでも構わず、家に上がりこんできて質問責めにされたり、引っ越し先について執拗に聞かれる場合があります。

こちらはやらなければならないことがたくさんある中で、そんなことをする時間はありません

「どうしてもやめられたら困る!」と言われた場合など、どうにもやめさせてもらえなさそうな時は黙って去るようにしましょう。

黙っていなくなったら法に触れない?

大丈夫です。本来であれば任意で抜けることができるようになってます。それを相手側の都合で一方的に拒否しているだけ。

消防団・青年団から黙って逃げたからといって法的に罪に問われることはありません。安心して逃げて下さい。

また、「どうしてもやめる場合は人を補充してすれば辞めてよし!😤」というローカルルールも存在しますが、別の人が代わりに犠牲になるだけですし、頼んだ人から恨まれるだけなので絶対にやめましょう。

ただし、上記に当てはまらない誠実な消防団・青年団の場合は、お世話になった人に迷惑かけてしまうので、黙って去るのはあくまで劣悪な青年団から逃げるための手段として考えておきましょう。

私も劣悪な消防団・青年団に耐えきれず、ボイコットして黙って辞めましたが、都会で幸せに満ちた充実した日々を送っています。

なんでもっと早い段階で黙って辞めなかったんだろうと後悔してるぐらいです😂

サトウくん

苦しんでいるのはあなただけじゃありませんよ。

私もかつてそうでしたから。

STEP⑦住所情報の変更(引っ越し1週間前~1週間後)

住民票の変更などは引っ越し前にしておかないと余計な手間がかかってしまうのでくれぐれも忘れないようにしましょう。

〜変更が必要な項目リスト!〜
住民票
・住民票
は引っ越し前に必ず地元の役所で手続きをして下さい。住民票を移動させていないとそれ以外の住所情報の変更ができませんので、必ず優先するようにしましょう。
運転免許証
身分
・身分証明書として使うので、早めに変更しておきましょう。
⚠️運転免許証をは早めに変更しないと2万円以下の罰金もしくは科料に処せられる可能性があります!
マイナンバーカード
・マインバーカードがあると住所変更時に書類を書く手間が減らせてラクですよ。
クレジットカード
・職場を変更する前に作っておきましょう。退職してしまうと査定基準がクリアできなくなってしまい、クレジットカードが作れなくなってしまう可能性があるので早めに作っておくことをオススメします。
証券口座・銀行口座の住所
・忘れがちなのがこの住所変更。重要な書類などが届く可能性があるので忘れないようにしておきましょう。
電気・ガス・水道・賃貸の契約
・引越し前には電気・ガス・水道・賃貸の契約を切る必要があります。立ち会いが必要なる場合があるので必ず予定を合わられるよう1ヶ月前から確認の電話を忘れないようにしましょう。

STEP⑧引っ越し当日〜数日前

引っ越し作業が大体終わったら、掃除を軽く掃除をして、同じアパートの住人や大家さんへあいさつだけ済ませて引っ越しを完了させましょう。

実家暮らしの場合は、恩人や友人にあいさつを忘れず行うようにしましょう。
次の日からいよいよ新生活の開始です!

まとめ!

やることが多すぎる。

面倒すぎてやる気がおきない…

そう思ったかもしれません。しかし、

最初は面倒かもしれませんが、一つずつ時間をかけてステップをこなしていけば、田舎脱出は簡単です。

何事もいっぺんにやろうとするから無理だと感じるかもしれませんが、小さく小分けしてしていけば確実に成功できます。

まずは一歩を踏み出しましょう。踏み出さないとなにも始まりません。何事も小さいな一歩からですよ!あなたが移住できるその日を応援してますよ!